メイン君誕生

2024年12月20日

メイン君は、1982、3 年頃、当時勤めていた会社で導入された PC-8001 でイラストを描けないかと思い、プログラマーの人に教わりながらやってみました。

当時パソコンでイラストを描くのは難しく、そんな人は誰もいませんでした。

プログラム(確かBasic)で、画面上に
 input.BackgroundColor = "White"
 input.PenColor = "Black"
 input.PenWidth = 2
 input.DrawEllipse(100,100,100,100)
とか文字を打ちこんで ( 曖昧な記憶で正確ではないかもしれません)、それで図形を表示させ、なんとかイラストにしました。だから○と口と△とで作られてい流のです。

後に登場する Macintosh は、マウスで簡単にお絵描きができて、驚いたものです。

そしてこれからはコンピュータの時代になるなと感じました。


メイン君誕生 2

2025年1月20日

当時のメイン君を復元できないものかと、そういうことに詳しい友人に頼んで作ってもらいました。
しかし、当時のBASICという言語はすでに使えなくて、かろうじてVISUAL BASICなら可能だということで作ってもらいました。
それでできたのがこのメイン君です。

せっかくなので、そのプログラムを以下に載せました。

プログラム

●グラフィックスウィンドウを表示
GraphicsWindow.Show()
●ペンの色と幅を設定
GraphicsWindow.PenColor = "Crimson"
GraphicsWindow.PenWidth = 4
●半円(帽子)を描く
centerX = 150
centerY = 150
radius = 50
For angle = 0 To 180
x = centerX + radius Math.Cos(angle Math.Pi / 180)
y = centerY - radius Math.Sin(angle Math.Pi / 180)
GraphicsWindow.DrawLine(centerX, centerY, x, y)
EndFor

もっと見る

●円(顔)を描く
GraphicsWindow.PenColor = "Black"
GraphicsWindow.PenWidth = 2
GraphicsWindow.DrawEllipse(100,100,100,100)
' 帽子のつばを描く
GraphicsWindow.PenColor = "Black"
GraphicsWindow.PenWidth = 4
GraphicsWindow.DrawLine(80,150,220,150)
●目を描く
GraphicsWindow.FillEllipse(125,160,4,4)
GraphicsWindow.FillEllipse(165,160,4,4)
'◆口を描く
GraphicsWindow.BackgroundColor = "White"
GraphicsWindow.PenColor = "Black"
●円の中心と半径
cx = 150
cy = 160
r = 30
● 円弧の開始角度と終了角度(ラジアン)
startAngle = Math.Pi / 4
endAngle = 3 * Math.Pi / 4
●セグメントの数
n = 40
● 各セグメントの角度
angleStep = (endAngle - startAngle) / n
●円弧を描画
For i = 0 To n - 1
angle1 = startAngle + i * angleStep
angle2 = startAngle + (i + 1) * angleStep
x1 = cx + r * Math.Cos(angle1)
y1 = cy + r * Math.Sin(angle1)
x2 = cx + r * Math.Cos(angle2)
y2 = cy + r * Math.Sin(angle2)
GraphicsWindow.DrawLine(x1, y1, x2, y2)
EndFor
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・